目の疲れは◯◯が原因??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『目』のダルさについて
現代社会はは視覚を多用して生活する環境がとても多く目の疲労を抱えている人は多いのではないでしょうか。
そしてその視覚でもかなり狭い範囲でしか使われていません、、
人間以外の動物ではどのような時に視点が一点に集中するか

動物は食べ物があるとそこに視野を集中し食事をするとされていて交感神経優位になると言われています。
現代人は食事を見て視野を集中させる事はないかもしれませんがデスクワークのしすぎなどでパソコンの画面などをじーーーっとみつめる事が多いです。

視野を集中して1点をみつめると交感神経優位になり首回りの筋肉が頭を固定するために勝手に使われます。
この行為が長時間続くと目の疲れ、肩、首の疲れになることは容易に予測できます。
周りが見えなかったり、ストレスが溜まっているときは視野の範囲もかなり縮小されていると言われています。
その為視野の拡大が必要になります。
改善方法としていますぐ出来る事は『歩行』になります。
外に出て歩行するこで視野の範囲を広げることができます。
外を歩きながら遠い景色を見たり、外の空気を吸うことが目の疲れなどをとることができるかも知れません!!
それをした上でピラティスなどのトレーニングをすると効果が出やすいかも知れません!!
トレーニングも大事ですがまずは原因に目を向けましょう!!!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
日頃から意識的に姿勢を良くすることは意味ない??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は日常的な『姿勢』について

デスクワークする時の姿勢はどれぐらい胸を張ればいいですか?
などの質問を頂きますが基本的に意識して姿勢を正す事は意味がありません。
限定的に10分だけ良い姿勢をするなどですと意識してキープすることが出来ますが
1時間,2時間姿勢を意識してキープする事はできません。
それはなぜか?
答えは姿勢は『意識』してするものではないからです。
身体が勝手に感じる『重力』『環境』『過去の経験』『行う動作』が姿勢などを決定付けています。
例えば下記の写真のように机が低い環境にある場合、猫背にならないと机と距離ができてしまいますよね。

不良姿勢でいないといけない環境にいたことが不良姿勢の原因です。
その為良い姿勢を意識すれば姿勢が良くなることはありません。不良姿勢になる原因にアプローチしないといけません。
この場合だと机の高さを変えることである程度姿勢をコントロールすることが出来ます。
姿勢を変えるにはまず自分がいる環境に目を向けてみましょう。
その環境に目を向けることができればピラティスなどの姿勢改善がより効果を出してくれます!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
SNSはストレスになりやすい??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『SNS』について
昨今SNSが大流行しInstagram、Twitter、TikTok、Facebook、YouTubeなど様々なものが存在します。
このSNSに共通して言えることは他人に見られるということ、そしてFacebookを除けば殆どが匿名のものであること。
人間が安定的な社会関係を維持できるのは150人程であるというダンバー数というものが存在します。
しかしSNSではフォロワーが150人を超えることはザラにあり数千人いることも珍しくなくダンバー数の上限を有に超えています。
150人を超える人たちに見られ、否定的なコメントをされ続ければ人の心は蝕まれていき『ストレス』になることがあります。
基本的にSNSに
・自分の姿
・食べたもの
・行った場所
・買ったもの
を投稿する背景には『共感/羨ましがられたい』という心理背景が存在します。
にも関わらず否定的な意見が見知らぬ誰かにされると『ストレス』として認識される場合があります。
コロナ禍でSNSでの繋がりが増えましたが、そんな時こそ会って気の許せる人をより大切にすることが必要なのかも知れません。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
記憶力UPには◯◯が大事??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
記憶の定着には睡眠が大事と言われています。

フィットネス業界では食事、トレーニングに注視することがあっても睡眠には介入しない場合が多い。
しかし睡眠は食事、運動と同じく人の生活には必ず必要なものである。
そしてその睡眠こそが記憶の定着には必要不可欠となる。
長期記憶を定着させる方法に睡眠がある。
・自転車に乗れるようになる
・ギターを演奏できる様になる
などの記憶を手続き記憶という。
記憶が一旦形成されると意識的な処理を行わず自動に機能し、長期記憶される事が特徴である。
1度自転車に乗れれば基本的に1年後にでも練習しなくても乗れる。
睡眠時(レム睡眠)には日中体験した強い情動体験が記憶される。
この睡眠こそが記憶を定着させる一つになる。
これはトレーニングにも通じ。
・スクワットをできるようになる。
・ジャンプスクワットができるようになる
など動作向上にも睡眠が一役かっています。
睡眠は軽視されがちだがとても大切なもので
フィットネスジム内だけでは解決できない事は案外多い。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
栄養オンライン指導について!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は栄養カウンセリング(オンライン)について説明させて頂きます。
ReMakeでは運動指導だけではなく、オンラインでの栄養指導をしております。
基本的にはお客様のニーズに合わせて指導させて頂きますが栄養カウンセリングでは下記のことが可能になっております。
・体重減少、維持、増量に向けての食事指導
・体の不調改善を目的とした食事指導
・お客様に合わせたサプリメントの提案

※写真は対面ですがオンラインのみ
現在流行している
・糖質制限ダイエット
・1日1食ダイエット
・○○だけダイエット
などは実施することはございません。
お客様の生活習慣、仕事状況、食事の状態をカウンセリングし、栄養素を満たす食事指導になっております。
興味ある方は1度お問い合わせ下さい。
・単発指導(60分) ¥8,800
・1ヶ月サポート(月2回60分+1ヶ月LINEサポート) ¥19,300
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
寒くなる前に知っておきたい 冬布団から出る方法!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
最近朝方は冷え込み布団から中々出れない方は多いのではないでしょうか?
人の睡眠時に大切になる室温・体温が問題かもしれません。
基本的に人の体温は36°前後ですが冬になると室温自体が低下しそれと共に体温低下に陥る場合があります。
その体温低下時に目が覚めると中々動くことができず布団から出れない現象に陥ります。
その為室温を一定に保つ必要があります。
しかし一日中暖房を付けておく訳にもいかないと思います。
そんな時は起床30分〜1時間前に暖房を予約しておき起きる頃には寒くならないように調整してみましょう。
そして起きてから白湯をコップ1杯分程飲むとより体が温まるでしょう。
ちなみに人の熱産生は
・震える
・筋活動
・褐色脂肪
・食事摂取
・運動
を行うことで体温維持・上昇させることができます。
根本になる食事、運動を忘れずにもうすぐくる寒い冬を乗り切りましょう!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
結局コレステロールってどうやって下がるの??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
健康診断の時期になるとよく聞く『コレステロール』
食事由来のコレステロール吸収量は体内合成、小腸からの再吸収と比較するとかなり少なく
体内の合成が総量の70〜80%をしめています。
体の中に入ってくるコレステロールで1番多いのは胆汁酸での再吸収になります。
その為胆汁での再利用を減らすことができればコレステロール値を下げることができます。
その中でも効果的な食べ物は水溶性食物繊維の多く含まれた食べ物を摂取することです。
水溶性食物繊維は高い吸着力を持ち、体外への排出を促します。
水溶性食物繊維を多く含む食品は
・海藻類 わかめ ひじき 昆布
・果物 りんご キウイ アボカド
・きのこ類 しいたけ しめじ えのき
・豆類 納豆 煮豆 おから
などになります。
※水溶性食物繊維だけ摂取すれば数値が変化するわけではないので他にも原因を探しましょう!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
座ることって案外腰に悪い??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は座位姿勢が与える腰への影響です。

※姿勢と腰骨の圧力を表したものになります。
立位を100%とすると座位では140%の圧力を腰が受け止めていることになります。
案外立っている時より、座っている時の方が腰へのリスクは高まります。
それが分かると仕事で長時間PC作業すると腰が痛くなる原因がわかりますね。
一日中座ってPCしている人はまずその時間を減らすことが必要になります。
そこを減らさずに、整体、マッサージに行ってもやった時はいいんだけど・・・・
となる場合があるのでまずはなぜ腰が痛いかを考え原因を減らしていきましょう。
そうすることでマッサージ、整体の効果が上がるはずです。
まぁそんなことを言っても仕事の時間を大幅に減らすことはできないものです。
そんな方はトレーニングなどをして体をリセット&強化しましょう!!
トレーニングをすると
・多様な姿勢獲得による適切な動きの獲得・痛みの緩和
・自己の体の認識の強化
・適切な呼吸の獲得による自律神経のコントロール
・コミニティの参加による他者との関わり
などなど痛みの緩和にもトレーニングは繋がります。
ReMakeでは痛み改善のトレーニングもありますので興味ある方はトライアルからお申し込みください。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
1人で食事する人はうつ病になりやすい??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『孤食』一人の食事についてです。
近年食事に気を使う人が増えてきて嬉しい限りです。
しかし栄養素を気をつけて食事することがあっても誰と食べるを意識することは少ないのではないでしょうか??

孤食の機会が多いほど、不眠・憂うつ・ストレス・疲れの症状を感じる人が多いと言われています。
夕食のほとんどが共食である層では常時の疲労を訴える人が10%であるのと比べて
・週6回以上夕食を一人で取る人は21%が「いつも疲れている」
・60%以上が『ストレスを感じることが多い』
と答えています。
以前アメリカの心理学会がストレス発散方法の一つに家族・友人と過ごすことと発表しています。
やはり、仲間と感じ心を許す人と同じ空間にいることは人にとって安心を生みストレスの緩和に繋がるのではないでしょうか?
コロナ禍で外食が減り、人と会わなくなったからこそ気づく事かもしれません。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
誰でも今すぐできる『味覚』向上方法
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『味覚』について説明します!!
コロナになり味覚が低下したり一時的に味覚がなくなる事が多いみたいですが、そもそもコロナが流行る前から味覚の低下は多く存在してきましがそこまでピックアップされることは有りませんでした。
味覚とは
甘味、塩味、酸味、苦味、うま味、脂味の事を指し人間が感じる事のできる味です。
そして味を感じるとされている成分に『味蕾』というものが存在し
その味蕾は約10日間で生まれ変わると言われています。
しかし亜鉛不足、薬剤性味覚障害などで10日では『味蕾』が再生しない場合がありその結果味覚の低下などになると言われています。
・亜鉛不足→過度の飲酒、食事での摂取不足
・薬剤性味覚障害→200種類の薬剤の副作用に味覚障害が存在する。
・加工食品の摂取→添加物が亜鉛摂取を阻害する。
・ドライマウス →唾液不足により味覚障害を発症する場合がある
など様々な理由で味覚低下する場合があるので上記を改善することの必要です。
そして上記を改善しつつも誰もができる味覚改善方法が下記になります。
①水500mlに昆布40gを入れ煮出して昆布出汁を作る
②朝昼晩の食事前にその出汁で30秒ほど口をすすぐ。
③その他時間のある同じ方法で出汁で口をすすぐ(合計10回ほど)
④7日〜10日程繰り返す

継続的にグルタミン酸またはグアニル酸に暴露される事でイノシン酸に代表される
「濃い旨味」から「薄い旨味」への順化が発生 し、いわゆる濃い味付けや強い脂味に対し感受性が強くなる。
その 結果脂っこい食事や味付けの強い食事に対し味が濃く感じるようになり味付け改善にも繋がる。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
ReMakeってどんなスタジオ?
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますピラティススタジオReMake代表の小森です(@remake_trainer_komorin)。
最近継続で通われている複数のお客様からよく聞かれることがあるのですが
「友人を紹介したいんだけどReMakeってピラティス?もするし自重トレーニング?や筋トレもできるから
とても良い所なんだけど、友達にどういう風に伝えたらいいか正直難しい!」とご指摘を頂きました。

ということで今回のブログではReMakeでは何が出来るのか?
・ジムやスタジオを西宮・夙川・苦楽園・芦屋近辺で探している方
・ReMakeに通うかどうか迷っている方
・ご友人やご家族を紹介したいけど伝え方が分からない方
そんな方々にお勧めの内容となっております。
まずReMakeで達成出来ることは何なのか?
・身体の傾きや歪み、猫背や反り腰、側弯症など所謂「悪い姿勢」を改善
・運動が苦手な方、運動が続かない方でも継続できるプランでトレーニングを実施
・一般の方のみならずジュニアやアスリートに必要なコンディショニング/トレーニングを受けることができる
・血液検査のデータなどを元に栄養指導を行い、無理のないダイエット指導を実現
・また慢性的な痛み(腰痛や膝痛、肩こり)を「運動」を通して改善、予防ができる

※また整形外科や病院と連携し、我々が介入できない診断や画像撮影などドクターと連携してサポートしておりますので、痛みを抱えるお客様も安心してお通い頂いております。
そして最終的にはお客様の日常の中に「運動を習慣化」することを目標に
自宅でも手軽に実施可能なセルフエクササイズを提供させて頂いております。
次はReMakeで提供されるサービスはどんなものがあるのか?
原則我々が提供させて頂くサービスは、トライアル体験の際にお客様のニーズや目的を最短で達成するためにカウンセリングで丁寧にお聞きし、且つ身体の姿勢や機能をチェックした上で必要なエクササイズを提供していきます。ですので必要に応じてその都度、マシンや重りを使ったり、自体重でのエクササイズをしたり、お客様のお身体の状態を常に確認しながら最適なメニューをお客様のための完全オーダーメイドのプランで提供させて頂いております。

※お客様の要望で「ピラティスは必ず取り入れたい!」「筋トレは少しだけでいい!」などといったお声も勿論お伺いした上でメニューは組ませて頂いておりますのでご安心ください。
昨今巷で話題の器具、リフォーマーも完備した施設ですので、ピラティスエクササイズを受けて頂くことも可能ですし、治療スペースも完備しているため、治療からリハビリ、トレーニングまで1つの施設で完結させることも可能です。

最近では世間一般的な腰痛、肩こりなどの慢性疾患のみならず「頚椎神経根障害」「交通事故による鞭打ち」など病院との連携も図りながら、徹底的なリスク管理を行った上での「運動療法(トレーニング)」を受けて頂くお客様も増えております。
そして有り難いことに西宮近郊の方のみならずHPやSNSを通して神戸や大阪、はたまた東海や関東など遠方の方々にも少しずつ認知されお越し頂いたり、オンラインサービスをご利用頂き大変嬉しく思います。

我々スタッフ一同「常に学び、常に実践し、常にアップデートし続ける、
そしてお客様にこのスタジオに出逢えてよかった!」
と言っていただけるスタジオつくりを今後も徹底して行いたいと思います。

長々とブログを書きましたが最後までお読み頂き有難う御座いました。
・ジムやスタジオ選びでお悩みの方
・お身体でお悩みの方
は是非一度お問い合わせください。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
食事は体重を減らすことが目的ではない
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
『食事』はなんの為にするのか、当たり前すぎて案外考えることはないのではないでしょうか??
目的
・熱産生
運動エネルギーの獲得し体温維持などに使われる
・身体の生成
筋肉、骨、臓器などの基盤
・身体機能の維持
咀嚼、嚥下などによる身体機能の維持
・コミニケーションの生成
子供との食事はコミニケーションの根底にある
などが人の食事の目的である。
体重を減らすことは本来の目的から逸脱し、過度の減量は身体の機能低下に繋がります。
なぜ食事をするのかを理解することで無理な減量の抑止力になり得ると思います。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
オシャレな靴がもたらす身体への『悪影響』
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
毎日履く『靴』が人の体に与える影響は計り知れません。
本来靴の目的は
足部の保護や機能的代償が本来の目的とされています。
しかし現在生産されている靴の多くは用途や目的を逸脱した、見た目重視の靴が多く販売されています。
オシャレな靴を履くこと自体全く問題はないのですが体に与える影響を知っておくことは良いことではないでしょうか。
人の足の裏は
・地面の凸凹に適応したり
・床半力を得たり
・方向転換の荷重に使われたり
・姿勢制御に使われたり
と様々な役割を持っています。
・踵がかなり高いピンヒール
・底が分厚い靴
・足首が固定される靴
・ゆびが強制的に曲がってしまう靴
などを沢山履き続けると足の感覚の低下、骨の変形などにつながると言っても過言では有りません。
しかし自分の履きたい靴は履きたいものです、それ自体悪いことでは有りません。
その為日頃からのケア、トレーニングをすることで足の機能を保つ事ができます。
ReMakeでは足の機能、構造に適したトレーニングの提供、自宅でのセルフエクササイズの提供をしております。
興味のある方はトライアル体験お待ちしております。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
寝れない人は朝◯◯すると寝れる!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『睡眠』について
特に入眠がうまくできない場合朝に『散歩』をすることをオススメします!!
なぜ朝、散歩がオススメかと言うと
散歩をすることで朝日を浴びる事ができセロトニンが分泌されます。
セロトニンは睡眠ホルモンであるメラトニンの原料とされており朝日を浴びた結果夜の入眠をスムーズにしてくれます。
もちろん毎朝散歩ができる訳でもないのでたまには日光浴でも構いません!!
しかし注意点がありセロトニンは約14時間ほどかけてメラトニンへ代謝される為、寝る14時間ほど前に朝日を浴びる必要が有ります。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
人はなぜ『太る』のか??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は人は『なぜ太るのか』について
痩せたい!!これは女性の永遠のテーマではないでしょうか??
なぜ人は太るのかそれは食べるから、、、となると誰でもわかることなので今回は割愛します。
その為今回は栄養の話はなしです。
ではまず生物の体の形は何が決めるのかそれは
・ライフスタイル
・環境
と言われています
今回はこの環境について深掘りしてみましょう。
例えば
・家族で自分以外全員太っている環境
・会社の飲み会が週の半分ある環境
・家族と会社だけのコミニティ内での生活
・労働時間が長すぎて自分の時間がない環境
このような環境下で生活していると痩せることは難しく太りやすい『環境』が人を太らせている場合があります。
しかし仕事での環境を変えるということは中々難しいので『家族と会社だけのコミニティ内での生活』にフォーカスしてみましょう。
家族、会社内だけの人間関係だとどうしても孤立してしまったり、物事を継続的に行うことが困難になります。
その為コミニティを増やすことで
・同じ目的に向かう人
・同じ境遇で生活している人
・共感し合える環境
・孤立しにくい環境
のような環境下に身を置くことができます。
・あの人がランニングしてるしやろうかな
・あの人がこんなご飯食べてるから私もしてみようかな
・あの人がジムに行くなら私も今日ジムに行こうかな
などの思考を持つことができ誰かと『共存』していることが感じることができ環境を変えることが結果的に太る事を防止できるのかも知れません。
・たくさん食べたら太る
・お酒を飲めば太る
・運動しないと太る
・肥満は体に悪い
など皆さんには沢山の『知識』はあると思います、しかし人は痩せれないものです。
知識は人のモチベーション維持には大きく関係しないのかも知れません。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
子供にマット運動させたい方必見!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『マット運動』について

子供の習い事で人気のあるマット運動はどのように体にいいのでしょうか???
まずは簡単に人の体の機能から

人は上記の写真にある耳の奥にある前庭という部分でバランスや頭部の位置の認識を行います。
この機能が適切に働くと正しい姿勢、適切な筋肉の出力、バランス機能を保つことができます。
筋肉が使われるためにはまずはこの前庭が働くことが必須になります。
この前庭の必要性を簡単に感じることができるのがその場でぐるぐる回転するだけで前庭の大切さを感じれます。
ぐるぐる回転すると目が回り真っ直ぐ歩くこと、真っ直ぐたつことすら困難になります、この状態は前庭機能が適切に働いていないことを表します。
こんな状態で適切に姿勢を保持、何かしらの動作をすることはできません。
人の前庭機能が低下したからと言ってここまでなりませんが前庭機能の大切さがわかるはずです。
さて本題に戻りますがマット運動はこの前庭機能を鍛えることができます。
前転、後転、側転、逆立ちなどを行うと三次元的に体を動かすことになり結果的に前庭機能に刺激を加えれます。
前庭には適切な筋力への出力、姿勢維持に繋がるのでマット運動が推奨されるのだと思います。
大人になればなるほど三次元的に動くことはほぼなくなり、座る、歩くなどの動きしかしなくなります、子供に習い事をさせるよりまずは大人が三次元的に動くことが必要なのかも知れません。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより