家が狭いと猫背になりやすい??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
家が狭いと猫背になりやすい?
今回はこれを説明していきたいと思います。(あくまで1つの可能性です)
人間は生後1年もすれば歩くことができます。
しかしこの1年の過程で寝返り、ハイハイ、つかまり立ちと練習をしていき歩行に繋がります。

そうなるとハイハイするスペースがなくなり、ハイハイしてもすぐ家具にあたりつかまり立ちを早くしてしまう可能性があります。
ハイハイをする過程で腕、肩甲帯に圧力がかかり骨の発達に影響すると言われています。
ヒトの成長過程で手、肩甲帯に圧力がかかる時は寝返り、ハイハイしている時しか有りません。
圧力がかからないまま成長してしまうと扁平な肩甲帯になり薄い胸周りになり猫背などになりやすいです!!
そして大人になるとデスクワーク、生活習慣の統一により肩甲骨、腕自体に圧力のかからない生活が行われその結果様々な不調の原因になるでしょう。
座りすぎるという生活の脱却がみなさんの生活を豊かにする事は間違い無いでしょう🤭
トレーニングでは
・ハイハイで動き回る
・鉄棒/ウンテイ
・ぶら下がり
・腕立て
・逆立ち
・側転
などが肩甲骨周りに圧力をかけることが可能です!!
怪我のない程度にトレーニングを実施してみてください。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
消毒のやり過ぎは危険???
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『消毒』について
コロナにより以前より手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス、ホームステイが増えたのは言うまでもありません。
自分の体から細菌を取り除く、侵入させないことにここまでフォーカスすることはこれまで無かったのではないでしょうか。
しかし我々人間は母親の産道を通る際沢山の細菌に晒され生まれてき、誰かに抱っこされ時、動物に触れた時、土に触れた時など様々な状況で細菌を体に取り込み共存していきます。
そしてその細菌に時には助けられ人生を歩むものです。

しかし今は、その全てを排除していることも多いです。
1日に何度も何度も行い、極力外に出ず、他者との接触を避けた結果免疫力の低下に関わっているのもしれません。
だからと言って外に出て他者と接触してくださいとは言えないのがコロナの厄介なところです。
しかしできることは他にも沢山あります。
・運動習慣を見つける
・栄養素を満たす食事をする
・7時間〜の睡眠をとる
などが免疫力低下を防ぎ自分の体を守ってくれることでしょう。
外でマスクを付ける、付けないを議論するよりそもそも細菌に勝てる体を手に入れましょう。
それができてこそのマスク、消毒になります。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
睡眠不足の人は早死にする???
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
睡眠不足や睡眠障害は
・糖代謝
・脂質代謝
・血圧調節
に関わる様々な神経内分泌や自律神経機能の障害を直接引き起こす事が知られています。
そして睡眠時間と糖尿病リスクに関する最近の研究では2型糖尿病の発生リスクは短時間睡眠または5時間以下の睡眠時間のモノでは7〜8時間睡眠の人と比較して相対的危険度が
・男性では2.07倍
・女性では1.07倍
と特に男性で影響が大きい事がわかります。
生活習慣病患者ではは不眠症の合併率が極めて高く睡眠薬の服用率が優位に高いとされています。
まずは不眠症、生活習慣病になる原因を探しそこを解決していく必要があります。
不眠症を抱える人の多くに下記が原因になる方がおられます。
・明日を迎えたくないという心理的状況
・光を浴び続けてしまう環境下での生活
・職場でのストレス
・家族内でのストレス
・運動不足
・過度の飲酒
・栄養不足
なぜ生活習慣病になったのか、なぜ不眠症になったのか
を考える事があなたの寿命を増やすことになるかもしれません
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
咀嚼は◯◯を助ける!!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『咀嚼』について
哺乳類の特徴として咀嚼することがあげられます。
摂取した食物を歯で咬み、粉砕すること。このときに食物と唾液とが混じり合いこれにより消化を助け、栄養をとることができる。
その為、歯は咀嚼には使われず噛んで獲物を仕留める時などに使います。
ヒトでは獲物を仕留める際に歯を使い仕留めることはないでしょう。

上記にもあるように咀嚼を行うことで唾液が分泌し体内に入る前から消化を手助けしてくれます。
しかし時間がないから
ゼリーだけ、スープだけ、サプリだけ、プロテインだけなどの食事を行う人がいます。
咀嚼するということは栄養摂取だけではなく頬の表情筋を動かすことにもなります。
哺乳類は頬・目でコミニケーションを取る生き物ですので咀嚼しない、表情筋を使わない、マスクのつけ過ぎはコミニケーション低下につながるのではないでしょうか??
食事を栄養摂取だけではなく、コミニケーションなどにも関わるので注意してみましょう👍
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
活動報告:インターハイ帯同(ソフトテニス)
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますピラティススタジオReMake代表の小森です(@remake_trainer_komorin)。
前回の投稿に引き続き、本日も外部でのトレーナー活動について執筆致します。
前回の投稿見ていないという方は以下のリンクよりチェックしてみてください。
近畿大会から1週間も立たないうちに全国大会(通称インターハイ)が開催されるという
過密スケジュールの中、今年は愛媛県今治市にあります今治スポーツパークへ
女子は福島県にあります学法石川高等学校女子ソフトテニス部を
男子は近畿大会同様、神戸星城高等学校男子ソフトテニス部のサポートをしました。
大会サポートの主な業務としては選手が試合で最大のパフォーマンスを発揮できるよう
・ウォームアップやクールダウンの指導
・試合の合間や宿舎での身体のケア
・熱中症や雨対策など外的環境との付き合い方
・タイムマネジメントなどスケジュール調整
など多岐にわたります。
学法石川(福島)は縁あって昨年から契約させていただいているチームですが
選手の中には中学時代から関わっている選手も多く思い入れの強いチームの1つです。
昨年団体として全国初出場し、今年は初めて全国で1勝することが出来ました。
個人戦も1ペアのみですがベスト32に残ることが出来着実にステップアップしています。
今後の活躍にも大いに期待です。

女子全日程が終了後、引き続き男子選手のサポートへ切り替えました。
神戸星城に関しては自身が初めてトレーナー活動をする上で契約したチームでもあり
週1回は選手たちと顔を合わせトレーニング指導をしているので、こちらも僕にとっては
思い入れのあるチームです。
男子は県大会決勝で破れ団体戦の出場を逃したため、個人戦のみのサポートになります。
個人戦は3ペア出場し、2日目掛けの試合で惜しくも負け敗退となりました。
2年生ペアも多く、新チームでの活躍にも大いに期待です。
3年生にとっては実質引退となる試合でしたが終始笑顔で悔いなく終えた姿を
見れたことは非常に嬉しく思います。
欲を言えば1つでも多く勝利して共に過ごしたかったですが…
どのチームにもドラマがあり、高校スポーツってやっぱ素敵やん!
と感じたインターハイ遠征でした。

次は全日本実業団(三重遠征)に続きます…
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
活動報告:近畿大会帯同(ソフトテニス)
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますピラティススタジオReMake代表の小森です(@remake_trainer_komorin)。
7月中旬から8月中旬にかけて外部での仕事(選手の遠征サポート)のため
お店を多く閉じることが増えておりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしました。
本日より外部でのトレーナー活動についても少しずつ執筆させていただきます。
7月中旬より大阪府→愛媛県→三重県→青森県と日本全国を津々浦々
全国のチーム、選手、監督の方々に必要とされ嬉しい限りです。
最初の帯同は大阪府にあります蜻蛉池公園テニスコートで開催された
近畿大会に出場した神戸星城高等学校男子ソフトテニス部(兵庫県)の
サポートへ行ってきました。

団体戦は県大会決勝で破れ実質今年度のチームとしては最終試合。
選手それぞれ思い入れの深い大会となりました。
準々決勝では和歌山県1位の和歌山北高校を②-1で破り
準決勝では京都府1位の京都文教に惜しくも1-②負けでしたが
団体戦ベスト8(実にチームとして3年ぶり)と快進撃を見せてくれました。

勿論勝ち負けは大切ですが、試合の中で選手たちの成長が間近で見れたことは
私にとっても大きな財産です。
次はインターハイ(愛媛遠征)へ続きます…
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
鉄欠乏症は◯◯をせよ!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
健康診断、人間ドック、血液検査などで一度は
鉄が不足してますねと言われたことのある人は多いのではないのでしょうか?
その結果
・鉄不足だから鉄分の多い食事するか〜
・食事じゃ取りにくいしサプリを飲もう💊
しかし1ヶ月2ヶ月経つとそんな事忘れている人が沢山いるのではないでしょうか。
そうなると次回の健康診断などの時に今年もまた少ないですね、、
じゃあ鉄分の多い食事しましょう!! こんな繰り返し経験したこともあると思います。
これじゃ何の意味もありません。
まずは鉄分が不足する理由を確認してみましょう👍
・体内炎症(肥満、脂肪肝)
・鉄分の食事摂取の減少
・体外への排出過多(過多月経、多汗、コーヒー)
この3つが大きく関与している可能性が高いとされています。
まずは自分自身が今どのような食事をしているか確認してみましょう。
次は鉄不足にならない為には??
・とるアブラを選ぶ(魚のアブラ、えご油、しそ油、アマニ油)
・食物繊維の摂取
・糖質、タンパク質の摂取
・コーヒーの常用を控える
まずは上記を気を付けてみましょう。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
食事は生きるために必ず必要
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
生きることと食べること。
ヒトは生きていく為には食事が必ず必要になります。
食事は栄養摂取だけではなく身体生成に大きく関係します。
食べ続ける必要が必ずあります。
食べることは咀嚼、嚥下が必要になります。
赤ちゃんは原始反射と消失と共に咀嚼等を随意的に行うことができます。
噛む、舌を動かす、呑み込むこの過程で頸椎の安定性などの身体生成を促します。

すなわちこの時期での食事を全然しない、ハイハイ、腹這いなどをしない赤ちゃんは大人になってから
扁平な胸回り、猫背、出っ歯など様々なリスクを伴うとされています。
そして食事をし身体生成が進めば立つこと歩行も出来る様になります!!

このように食べる事で身体生成をしてきたヒトですがみなさんの今の食生活はどうですか??
朝は時間がないから食べない。
昼は忙しいからコンビニでサンドイッチとコーヒー
大人になれば成長する所はほとんどないですがこのような食事はヒトの退化を急速にさせる事でしょう。
食事をして噛み、嚥み下すことは体幹筋を使うことになり、将来の誤嚥を防ぐ一つの予防になることでしょう。
今一度食事に目を向ける必要があるのではないでしょうか??
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
運動は骨粗鬆症に効果的??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
骨粗鬆症とは骨密度の低下、骨質の劣化などにより骨折しやすくなること。
そんな骨粗鬆症にはカルシウム、運動が必要と言われることが多いと思います!!
今回はなぜ運動が骨粗鬆症にいいのかを簡単に説明していきたいと思います。
運動とは関節運動が生じ重心の変動が行われる結果筋肉、骨に負荷を掛けることができます。
スクワットなどをした結果床半力などの力が筋肉、骨へ負荷を与えてその負荷に耐える為に骨が頑丈になっていきます。

その為運動は骨粗鬆症に有効と言われています。
そして筋肉が発達するには強い骨が必要となります。
強い骨がないと筋肉が付着することができず強い力が発揮することができません。
今説明した運動と付随して栄養、睡眠が骨の成長にはとても大切になります。
運動のみが骨にいいという訳ではなく栄養、運動、睡眠が合わさることで強化することができます。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
寝れない人必見、気をつけたい事4選!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『睡眠』について
ここ最近では睡眠に問題を抱えていると自覚のある人が多いとされています。
その為今回は『睡眠』について深掘りです!!
まずはなぜヒトは睡眠をとるのか?
ヒトが睡眠をとる意味としては
・大脳の休息
・延髄・橋の休息
・消費エネルギーを抑える
・記憶の定着
・高次脳機能の回復
などになります。
生きていくうえで必要なものの休息・回復が睡眠する意味になります。
では寝るために必要なことはなんでしょうか
・交感神経の抑制
・体温
・日中にある程度活動しておくこと
・過度に飲酒しない
などになります。詳しく説明すると
・交感神経の抑制
→携帯・テレビなどのブルーライトを避ける
・体温
→睡眠1時間程度前にお風呂に入る、そこから急激に体温の変動を起こさせない
・日中にある程度活動しておくこと
→朝日を浴びなが散歩などをする(朝日を浴びるとメラトニンが睡眠時間ほどに出やすくなり寝やすくなる)
・過度の飲酒を避ける
お酒を飲むと眠れるという人がいますが、入眠はスムーズに行えても寝てからのレム睡眠、ノンレム睡眠のバランスが上手く行えず結果として寝ても疲れが取れないなどの症状が出る。
眠れないひとは是非試してみてください!!!
そして人が眠れない理由に『次の日を迎えたくない』という情動的側面から寝れないことがあります、そんな時は無理に寝ずにリラックスするだけでもいいのかも知れません。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
今すぐできる肩こり首こり改善呼吸トレーニング
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は呼吸トレーニングで肩甲骨周辺の緊張を落とすエクササイズになります。

①背中を丸めた状態で座る
②鼻から空気を吸い込む・同時に背中に空気が入り背中が膨らむことを感じる
③口からゆっくり息を吐く
④10回ほど繰り返す
注意点
・呼吸時はなるべく音を立てず自然な呼吸を心がける
・息を吸う際に体が起き上がってこないように丸めた状態を維持する
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
肘の痛みある方必見!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
身体に痛みがある場合、ここの筋肉が弱いから鍛えよう!!
よく聴くワードですが筋肉だけを鍛えても完全に痛みをとることはできないし、根本の原因解決にならないことが多いです。
ではどうすればいいのか?
それは身体の機能と構造を知ることで解決できます。
※今回は肘に痛みがある場合(全てがこれが原因ではないです。)
基本的に
親指、人差し指、中指は物の操作が得意。
薬指、小指は物体の把握時などの支持が得意です。
なぜかというと下記の写真をご覧ください。

真ん中にある橈骨は親指等と結合している骨です。 尺骨は小指等と結合している骨です。
どちらの骨が肘の関節と結合しているかみれば一目瞭然だと思います。
尺骨は約70%近く肘関節と結合していてある程度支持することができます。
橈骨は約30%しか結合しておらず支持する事には適していません。
しかし日常生活では親指側を中心に動かすことや、重い物の支持に使われて痛みの原因になりやすいです。

フライパンを橈骨側で持ち振り回すことは肘の痛みになる事が多いです。
その為筋肉だけ鍛えても意味はなく、根本となる動作の根源を変える必要があります。
筋肉だけではなく、動作を変えることが皆さんの生活を豊かにすることでしょう。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
運動不足の人は◯◯をしよう!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『運動多様性』についてです。
肩こり、腰痛、筋緊張、柔軟性低下、自己所有感の低下、精神病などの原因の、一つに上げられるのが
『運動多様性の低下』
運動多様性とは下記の図の様に沢山の運動(姿勢)をするということです。

上記のような姿勢(運動)をすることで
姿勢制御、筋肉のコントロール、痛みの制御などに繋がると言われています。
しかし社会人になると座る、歩くが主体になり運動多様性の低下が見られます。
その結果体は硬くなり、肩が痛くなったり、腰痛になったり様々な箇所に痛みを抱える原因になります。
ストレッチをしないから体が硬くなったのではなく、運動の多様性が低下した結果として体が硬くなることが多いです。
1日10分ぐらいは体のケアに使ってみてはいいのではないでしょうか?
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
マスクをしすぎると◯◯が低下する❓
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『マスク』についてです。
コロナをきっかけにマスクをする機会は格段と増えしない日はないのではないでしょうか??
しかしそのマスクを使用するあまり「コミニケーション」の低下に陥る場合があります。
人を含めた哺乳類は目、頬を基盤にコミニケーションをとると言われています。
その為マスクをしていると顔の表情を読み取ることが困難になり、相手の状態を把握することができず相手を知ることが出来ません。
マスクを取らず面会を終える場合もあることを考えれば顔を把握せずに相手との距離を縮めることは容易ではありません。
今や直接会わずともパソコン上の画面一つで対面できる様になりましたが
パソコンで話すと相手との距離感、仕草、息遣い、表情を認識することは対面時より難しくこれまたコミニケーションの低下の原因になりうるかも知れません。
便利なものに頼りすぎるがあまり原始的な我々の行動は抑制されて行くのかも知れません・・・・
コロナだからこそ対面で人と話し安心感などを得る必要があるのかも知れませんね!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
反り腰改善にはまずこの種目から!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は反り腰改善エクササイズの紹介になります!
基本的に反り腰の場合は背中側が緊張状態にあることが多いのでまずは背中側の緊張をとるエクササイズをしていきたいところです。
そんな時はまず呼吸を行い背中に空気を入れることが大切になります。
その為背中に空気が入る姿勢になる必要があります。
①手で何かを掴みながら踵に体重をかけしゃがむ

②鼻から息を吸う
※この時に息を吸って背中が膨らむことを感じる。
③口から息を吐く
呼吸は4〜8回を目安に繰り返す
このように背中を丸めた状態で呼吸をすることにより背中の緊張を和らげる効果があります、強度としてはあまり高くないので寝る前などにもオススメです
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
◯◯な人は骨盤底筋が緩み尿もれしやすい?
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は骨盤底筋トレーニングなどに重要な股関節周辺のアライメント(姿勢)についてです。
まずは
●骨盤底筋が緩みやすい姿勢
・股関節内旋(内股)
・反り腰(骨盤前傾)
・内モモが弱い
・肋骨が出てる
・過体重
この多くに女性が該当しやすく骨盤底筋群に力が入りにくいとされています。
その結果として産後などに尿もれに悩まされる場合があります。
●骨盤底筋が硬くなりやすい人

・股関節外旋(ガニ股)
・骨盤後傾
・座位時間が長い
こちらは比較的男性に多いとされています。
男女では骨盤の形状・出産の有無が関係しているとされています。
こちらを理解するだけで骨盤底筋のトレーニングのヒントが隠されています。
トレーニング時の
・骨盤の傾き(前傾・後傾)
・股関節の向き
・呼吸の仕方
は骨盤底筋を鍛えるには注意したい点になります。
骨盤底筋のトレーニングで中々どこを鍛えているか分からない人は骨盤前傾や股関節内旋していないか確かめてみましょう!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。