『膝痛』の人必見!!今すぐできるケア方法
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『膝』についてです。
ここ最近『膝』に痛みがある方が多く来店されています。
その為今回は膝のケアについてです!!
トレーニングなどをしていいて膝が痛い!!
でも筋力が付いたら治る!!
そう思っている方も多いと思いますが
そもそも膝が正しく動いていないと痛みが取れないことがほとんどです!!
その為まずは簡単に膝の仕組みを知りましょう!!
⚫️足に体重が乗っていなければ『膝』はどこにでも動く!
座って膝を伸ばした状態だと膝の皿は上下、左右どこにでも動きます!

しかし痛みのある方はこのお皿が動かない方が多く、痛みの原因になっている場合があります。
そんな方はまず膝周辺の『皮膚』を引っ張りましょう

皮膚がお皿の動きに制限をかけている場合があるのでまずは皮膚を引っ張ってみましょう!
皮膚が引っ張れたら次は先ほどお伝えした膝を上下、左右に動かしましょう!!
ゴリゴリ痛い方はゆっくりするか、痛みが強い場合はやめてトレーナー、医者に相談してください!!
このように膝が動くようになるだけで痛みが軽減する場合があるので一度お試しください。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
女性が気になる『鉄欠乏』について!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『鉄欠乏』について
健康診断、人間ドック、血液検査などで一度は
鉄が不足してますねと言われたことのある人は多いのではないのでしょうか?

その結果
・鉄不足だから鉄分の多い食事するか〜
・食事じゃ取りにくいしサプリを飲もう💊
しかし1ヶ月2ヶ月経つとそんな事忘れている人が沢山いるのではないでしょうか。
そうなると次回の健康診断などの時に今年もまた少ないですね、、
じゃあ鉄分の多い食事しましょう!!
こんな繰り返し経験したこともあると思います。
これじゃ何の意味もありません。
⚫️まずは鉄分が不足する理由を確認してみましょう👍
・体内炎症(肥満、脂肪肝)
・鉄分の食事摂取の減少
・体外への排出過多(過多月経、多汗、コーヒー)
この3つが大きく関与している可能性が高いとされています。
そして大きく関係してくるのが『食事』
まずは自分自身が今どのような食事をしているか確認してみましょう。
⚫️鉄不足にならない為には??
・摂取する油を選ぶ(魚の油、えご油、しそ油、アマニ油)
・食物繊維の摂取
・糖質、タンパク質の摂取
・コーヒーのどのカフェイン常用を控える
など意外に日常でも気を付けれることがあります!!
しかしむやみやたらにサプリを摂取したりすることはあまり良くありませんので
病院やパーソナルトレーナー、栄養士など専門家に一度相談する事をお勧めします。
ReMakeではオンライン栄養コースもございますので興味ある方はご連絡お待ちしています。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
妊娠中の方必見!! 妊娠中のトレーニングについて
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は妊娠中のトレーニングについてです。

妊娠中のトレーニングは医師からの制限がない限り基本的には実施することが可能になります。
(重度の貧血、心不全、呼吸器系、全身性疾患などの場合は原則運動は禁止されます)
他にも禁忌になることもありますので運動する前はまず医師に確認してからトレーニングするようにしましょう!!
そしてそのトレーニングにおいても避けたい動作があります。
・仰向けでの腹筋
・うつ伏せでのトレーニング
・過度のストレッチ
・転倒する可能性のある種目
・仰向けでの長時間トレーニング(めまい・吐き気・陣痛などの症状は気を付ける)
・喋れなくなるほどの強度でのトレーニング
などが存在します、初めてトレーニングされる方は一度パーソナルトレーナーにお聞きください
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ
姿勢が気になる方必見!!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
今回は『姿勢』について
猫背、反り腰、ストレートネックを改善したい!

そんな時多くはトレーニングしよう!!と思われる方は多いはずです。
しかしトレーニングしない事が『猫背』などになるのでしょうか?
そもそも生物の体の形は何によって決められているかというと
『ライフスタイル/生活習慣』
こちらが大きく関係している事が多いです。
ライフスタイルで大きく挙げられるのが『食事』
食べる物によって臓器の形が決まると言われており

草食動物は草を消化する事から体内は臓器でぎっしりしています。
肉食動物は草食動物と比べるとかなり小さいです。
ヒトは雑食系ですのでその間ぐらいです。
このように食べ物が違うだけで体形に違いがあります。
ライフスタイルが生物の形を決めている1つの要因です。
例えば人間で言えば
・座り続けるライフスタイルでは猫背にもなるし、ストレートネックにもなります。
・全く動かないライフスタイルをすれば筋力低下、筋短縮が起こり痛み、硬さの原因になります。
・咀嚼、嚥下、時間が少ないと首回りの筋は安定しません。
トレーニングして姿勢改善する事も大切ですがライフスタイルに目を向ける事が根本としては必要です!!
猫背になる人は習慣的に猫背になる時間そのものが多い傾向にあります!!!
まずは猫背になる習慣を減らす事は必須になります!!
そこを減らす事ができるとトレーニングでの姿勢改善も大きく意味のあるものになります!!
まずはみなさんのライフスタイルを振り返ってみましょう!!!
案外している間違った『食事』3選!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
様々なダイエットが提唱されており間違った情報も錯綜しており
よくある間違った食事をいくつか紹介します!!
①ブロッコリー、ささみだけ

ダイエットといえばこれと言っても過言ではないぐらいトレーニーの人達はこれを食べています。
一般の方でそのマネをして昼ごはんこれだけ!!
になる方がいますがこの食事は魔法でも何でもありません。
これだけで沢山の栄養素を獲得する事は難しいのでこれだけにならないように
おにぎり、その他の野菜、タンパク質と一緒に食べよう!!
②サプリダイエット

食事を全然取らず、サプリでカバーする人。
サプリはあくまでも栄養補助食品です。
食事を摂取してそれでもまかなえない時に使うものになります。
その為メインでサプリを取ってしまうと効果が薄れてしまいます。
食事がしっかり取れてこそサプリの効果は発揮されます。
③毎日同じ食事をする。
基本的には多様性のある食事をすることで腸内細菌が育つとされています。
発酵食品、季節的な野菜など季節によって変えることで同じ食事を改善できますので意識して見てください。
基本的に食事は体重を『減らす』為に摂取するわけではなく、栄養素を摂取し身体を健康にするものです!
今一度している食事方法を改めて確認し変化をくえ合えることも良いかもしれません!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
『出産』が体に与える影響は計り知れない!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
『出産』は女性にとって人生のビックイベント!

基本的に出産は自然分娩、帝王切開この2つのどちらかで行われます!
予定日を経っても中々出産できなかったり、胎児が何らかの理由で死に至る危険性がある場合帝王切開が行われます。
しかし最近では上記の理由以外で帝王切開が乱用されています。
ブラジルでは約50%が帝王切開での出産と言われています。様々な理由があるとは思いますが、、
かなり簡単に言いますが帝王切開をする事で、母親から受け取るはずであった細菌等を受け継ぐ事ができないと言われています。
その為将来
・風邪を引きやすかった
・アレルギーになりやすかったり
・肥満になりやすかったりと
様々なリスクがあると言われています。
そして帝王切開する事により
・変形性股関節症
・腰痛
・尿もれ
などの原因になる場合があります。
しかしこれは必ずなる訳ではなくトレーニングなどで改善することが可能です。
骨盤底筋群と言われる筋肉の活性化は上記の予防にもつながります。
しかし帝王切開後のケアが確立していないことが多く体に不調を感じる女性が多いです。
もちろん自然分娩も女性には計りし得ない力が掛かる為出産前後に体の不調を感じる方は多くいます。
その為、産後のケアや筋力UPが必要になります。
ReMakeでは骨盤底筋から産後のトレーニングも可能になりますので興味ある方は体験お待ちしております!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
子供が野菜を食べない!!その理由は⚪︎⚪︎が原因!?
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『味覚』についてです!
子育てをしていると子供が野菜を全然食べない!!
と困った経験はありませんか!?

食べない原因の1つ『味覚』が関係している場合があります。
基本的に『味蕾』という器官が味を認識しています。

そしてその味蕾の数が子供では大人より多く、より味を感じやすい構造になっています。
基本的には舌に味蕾は存在しますが味蕾が多い子供は喉、内蔵などにも存在していると言います。
味蕾の数が多いため野菜などの苦味を感じやすく苦手になる場合があります。
そして苦手な食べ物の色を記憶し、その色のものが入っていると食べないという選択をする場合があります。
ただ成長するにつれ味蕾の数は徐々に減ると言われており、成長していく過程で徐々に食べれるようになるものです!!
無理くり食べさせて、嫌いな記憶を定着させないことが成長した時に食べ出す1歩になるかもしれません!!
ReMakeでは味覚変容トレーニングも実施していますので興味のある方はご連絡お待ちしております。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
正月太りで「断食」はだめ??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『正月太り』について

正月はは食べて、呑んで、寝ての繰り返しで体重増加することが考えられます!!
そして正月が終わるとダイエット/断食する方は多いのではないでしょうか??
ここで絶対にしたくないのは『断食』です。
食事をしなければ1~2kgぐらいは水分で簡単に落ちますが栄養摂取が出来ないため免疫力の低下などによる体調不良などになりかねません。
ではどうすればいいのか?
それは簡単でいつも通りの食事にすればいいだけです。
気がついた頃には体重はしっかり戻ります。
暴飲暴食の体重増加の一つに『水分』による体重増加が見られます。
その為、一見太った様に思いますが糖質などの過剰摂取などにより体内水分が増え体重増加していることが多いです。
正月明けは無駄なことはせずちゃんと日常に戻りましょう!!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
食事には○○の効果がある!!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『食事』について
〇〇を食べれば痩せる、〇〇は体に良いなど栄養素の部分で食事について考えることが多いと思いますが
今回は栄養素ではなく食事をするうえで大切な事を書いていきます。
まず食事をする事で『咀嚼』『嚥下』が必要になります。
・咀嚼は食べ物を噛み砕く事
・嚥下は砕いた食べ物を飲み下す事
などにより咀嚼することにより唾液の分泌などにより少し消化を助けてくれます。

嚥下では咀嚼した食べ物を飲み下すことにより適切に食道に食べ物を流し込み消化/吸収することができます。
正く嚥下することができず咳き込んだり、誤嚥性肺炎などの原因を作ってしまう場合があります

このことから
・食事を抜いたり
・スープだけ
・プロテインだけ
・1日1食だけ
などになってしまうと咀嚼回数の減少、嚥下能力の低下に繋がります。
もちろん意識して噛んだりすることは大切ですが意識はいずれ薄れる場合があるので
固い食べ物を食べたり、小さく切り刻まずある程度咀嚼回数が必要なように大きめで料理したり
することは有効になります。
体重減少させることも大切ですが食事という原理原則を知ることも大切になります。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
『食事』は『痩せる』ものではない!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
『食事』はなんの為にするのか。
当たり前すぎて案外考えることはないのではないでしょうか??
SNSでは○○を食べれば痩せるなど『痩せる』にフォーカスしていることが多いですが
本来痩せるために食事をするわけではありません。
目的
・熱産生
運動エネルギーを獲得し体温維持などに使われる

・身体の生成
筋肉、骨、臓器などの基盤

・身体機能の維持
咀嚼、嚥下などによる身体機能の維持

・コミニケーションの生成
子供との食事はコミニケーションの根底にある

などが人の食事の目的である。
体重を減らすことは本来の目的から逸脱し、過度の減量は身体の機能低下に繋がります。
なぜ食事をするのかを理解することで無理な減量の抑止力になり得ると思います。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
プロテイン!!飲んでますか??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は『プロテイン』について
プロテインは日本語に直すと『タンパク質』になります。

人の三大栄養素のひとつになり
・男性の摂取量は体重1kgあたり1g〜1.5g程度
・女性の摂取量は体重1kgあたり0,8g~1g程度
その為60kgの男性で約60gのタンパク質が必要になります。
手のひらサイズの鶏肉で約20g程度の為

60g摂取するには鶏肉だと3枚食べないといけません!
1食1枚食べれば補えますが朝から鶏肉を食べる人は少ないと思います。
そんな時に登場するのがプロテイン。

1杯で約20gほどタンパク質を摂取する事ができるので時間がない朝やトレーニング後の補給をオススメ!!
あくまで補助食品なので主食にならないように気をつけましょう!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEよりお問い合わせ下さい。
そのサプリ本当に効いてるの??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は「サプリメント」についてです。
突然ですがアメリカ人の半数以上は何らかのサプリメントを服用していると言われています。

しかし現在アメリカは言わずと知れた肥満大国です、、
何らかのサプリメントを服用していても根本の食事が良くないとほとんど意味がありません。
サプリメントを服用する際は今自分に何が足りていないか、取りすぎているか知る必要があります。
自分の感覚だけでこれが足りないからこれを飲もうこれは1番避けたい飲み方です。
・毛髪検査
・血液検査
・尿検査
様々な視点から自分自身の状況を知ることができれば何が必要か分かります。
そして何らかの数値に異常があればそれに対応したサプリを飲めばいいのですがここで重要なのが
『なぜその数値が悪いのか』こちらを考えることがとても大切です。
例えば女性に多い鉄欠乏症・・なぜ鉄欠乏になったのか
・発汗
・カフェインの大量摂取
・肥満
・食事摂取の減少
など様々な理由が存在します。
しかしこちらの改善をせずにサプリだけ飲んでても根本原因は解決できていません
この『根本改善』と『サプリ』を飲むことでサプリの効果は発揮されます。
数値が悪いからだけでサプリ摂取をすると改善されずお金の無駄になることもあるので気をつけましょう!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
ヒールって体に悪いの!??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
外反母趾、扁平足で悩まれる方は非常に多くそれによりその他の部位も痛める場合が存在します!!
生物の体の形が変わる要因に『ライフスタイル』があげられ
・デスクワーク
・運動不足
・暴飲暴食による肥満
・生活習慣
・座りすぎ
など様々なライフスタイルが人の体の形を決めると言っても過言ではありません。
そのライフスタイルを支えるのに欠かせないのが『靴』になり
女性の多くが履く『ヒール』こちらを履くと荷重はこの様にかかります

つま先に90%近くの体重がかかり続けることになり
骨には負荷を掛け続けると変形するという性質があり
こちらへの荷重が長期間かかると骨が変形する可能性があります。
ここで言いたいのはヒールを履くことがダメと行っている訳ではなく履いた後のケアを行いましょう!
という事です。
1番簡単なケアの方法は裸足で床を歩く!
・裸足で歩くことによってどこに荷重がかかっている
・今何か踏んだと
感じることができるからです。
立っている時に唯一地面に接している部分が足裏になり
足裏の感覚が低下している人の多くは今どこに荷重がかかっているかわからないと答えます。
そんな場合、スクワットなどの下肢のトレーニングが正しく行えない可能性が高いです。
スクワットなどをしてモモ前にしか効かない、膝が痛い
そんな方は一度足裏の感覚を高めるトレーニングをオススメします!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
出産後、女性の体に起こること!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
『出産』は女性にとって人生のビックイベント!

自然分娩、帝王切開この2つのどちらかで出産は行われます。
予定日を経っても中々出産できなかったり、胎児が何らかの理由で死に至る危険性がある場合帝王切開が行われます。
しかし最近では上記の理由以外で帝王切開が乱用されています。
ブラジルでは約50%が帝王切開での出産と言われています。
様々な理由があるとは思いますが、、
かなり簡単に言いますが帝王切開をする事で母親から受け取るはずであった細菌等を受け継ぐ事ができないと言われています。
その為将来
・風邪を引きやすかったり
・アレルギーになりやすかったり
・肥満になりやすかったり
と様々なリスクがあります。
そして出産する女性にも影響を及ぼす場合が存在し帝王切開後のケア不足で
・変形性股関節症
・腰痛
・尿もれ
などの原因になる場合があります。
しかしこれは必ずなる訳ではなく予防、トレーニングなどで改善することが可能です。
骨盤底筋群と言われる筋肉の活性化は大きな予防にもつながります。
その為上記でお困りの方はトレーナに相談してトレーニングを行ってみてください。
帝王切開が悪いと言っているわけではなく帝王切開で救われた命は数知れずあります。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
今すぐできる前屈チェック!!
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)
今回は前屈で簡単な評価をお伝えします。

ABCと3種類の前屈があります。
皆さんの前屈はどれになりますか??
最も綺麗な前屈はAになります。
前屈は手のひらが床にべったり着く必要があると思っている人が多いですが床に触れれる程度でOKです。
Bは適切な背骨の動きが出ているのですが股関節に制限があり股関節付近にエラーが存在します。
Cは頭とお尻の高さが同じ高さにあるように背骨が真っ直ぐになっており背骨にエラーが存在します。
この評価ができると
・Bの場合は股関節にアプローチ
・Cは背骨にアプローチ
とどこにアプローチするべきか判断することができます。
(もちろん他の評価と合わせることでより問題点を明確に判断することができます)
この様にReMakeではトレーニング前の体験で様々な評価を行い今現在の『体の評価』を行った後に
結果を参考にトレーニングしていきます。
事前に評価することにより怪我の予防ができる様になりより理想の体に近づくことができます。
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより
運動は○○予防になる!??
ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMake井保です(@syouichiho)
今回は運動が与える『骨粗鬆症』についてです。
骨密度の低下により老後、自分の足で歩けない人達が増えてきています。

そしてよく耳にする『骨粗鬆症』
骨粗鬆症とは骨密度の低下、骨質の劣化などにより骨折しやすくなること。
そんな骨粗鬆症にはカルシウム、運動が必要と言われることが多いと思います!!
その為なぜ運動が骨粗鬆症にいいのかを今回簡単に説明していきたいと思います。
運動とは関節運動が生じ重心の変動が行われる結果、筋肉/骨に負荷を掛けることができます。
その為スクワットなどを行うと筋肉/骨へ負荷を与えてその負荷に耐える為に骨が頑丈になっていきます。

簡単に言えばその為運動しましょうねってことです。
筋肉が発達するには硬い骨が必要となり、硬い骨がないと筋肉が付着することができず強い力が発揮することができません。
硬い骨を持たずに生活するとどうなるかそれはオオサンショウウオを見れば理解できます。

彼らは肩甲骨、骨盤帯といった荷重関節が硬骨でできておらず軟骨でできている為強い筋肉を配置することができず陸上ではゆっくーーーーりとしか歩けません。
彼らは陸上で生きるより水中で生きることを選んだ為、軟骨でできています。
しかし人間は重力下に生きていますので骨は硬くある必要があります。
骨は正常にせよ異常にせよ、骨はそれに加わる力に抵抗する最も適した構造を発達させる。
という法則が存在します。
簡単に言えば良くも悪くも負荷を与え続ければ骨を発達させれると言うことです。
その為、運動で適切な負荷を与え骨を成長させましょう!!!
■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり
【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休
※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより