Author Archive

◯◯な人は今直ぐトレーニングをやめた方がいい??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『痛み』がある場合のトレーニングについて
痛みと言っても沢山あるので1つに絞るのは難しいので今回は『関節痛』にします。

例えば股関節が痛い/膝が痛いなどになります。
日常動作で痛い場合は早急に原因を突き止める必要があります。

しかしトレーニングした時だけ痛い/たまーに痛くなるこんな方多いのではないでしょうか?
このような場合は『骨』自体に問題がある場合があり骨と骨がぶつかり痛み/違和感を出している場合があります。

この『骨』の形が原因で痛みがあるのにトレーニングをやり続けているとより痛みを悪化させたり
最悪では変形性股関節症などになる場合があります。

例えば人気な片脚スクワットの場合
下記のような膝が内に入りお尻が外に出ている場合は要注意です。
股関節に大きな負担がかかっている場合があります。



こんな時は今直ぐ負荷の掛かるトレーニングはやめた方がいいです!!
このような時はまずは『専門家』に相談しましょう。

トレーナーは診断することはできませんので整形外科などを受診しその内容をトレーナーに伝えましょう!
そうすることでトレーナーは最適なトレーニングの提案をしてくれます。

そしてReMakeでは痛み改善のトレーニングの実施もしていますので気になる方は体験お待ちしております!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-30 | Posted in BLOG, 井保

 

お客様の声(男性)

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は実際に来られている方の声になります!

40代 男性 目的 右肩の痛みをとって痛みなくサーフィンがしたい!
とのことでトレーニングを開始され基本的に週1回現在10回ほど来店されています。

まずは体験でどの動作に痛みがあるか、その他の関節はどれぐらい動くかを評価します!
そしてその評価をもとにトレーニング内容を選択しトレーニングを行います!

実は肩に痛みがある人の多くに肩だけが問題ではなく、肋骨に問題があることが多いです。
人の体は肋骨の上に肩甲骨が乗っているので土台である肋骨が動くことが必要になります。

評価をして肋骨が動かないことがわかったので呼吸やその他の種目で肋骨の可動性を出すトレーニング
を行う+固まっている部位のストレッチなどを行いました。

すると少しずつではありますが痛みが下がってきたと本人から言ってきてくれました!

そして当初からの目的であったサーフィンに行かれ痛みなくできたと嬉しい言葉をもらいました!!
ただ完全に治ったわけではなく違和感、少しの痛みなどは残っているので今後はそこに対しての
アプローチになります!!

このように『筋トレ』だけでなく『痛み』に対してのアプローチもReMakeでは行っていますので気になる方は体験お待ちしております!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-28 | Posted in BLOG, 井保

 

顎が痛いのはマスク生活が問題??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『顎』について

※Yahoo参照

先日Yahooにこのような見出しでマスク生活で顎関節症が増えたとのことでした!
マスクをすることにより表情筋などを動かさなくなったことが理由みたいです。

そもそもどのような時に顎に負担がかかるのか
それは左のような猫背姿勢です


本来は胸の真上に頭部が来ることが望ましく、前方に移動してしまうと顎の力などが過剰に入ってしまいます
そうなることで顎が疲弊し顎関節症などになると言われています。

もちろんマスクなどをして表情筋、舌が動かなくなることも考えられます。

トレーニングでの予防策としては
・土台となる胸回りを鍛える
・頭部の位置を予測する前庭器官をトレーニングする
・背中周りの筋肉をトレーニングする
・自律神経のコントロール
・顎周辺のセルフマッサージ

などが予防として上げられます。

リメイクでは体の評価を行いそれに伴い適切なトレーニングを抽出し提供させていただきます。
興味ある方は一度体験お待ちしております!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-22 | Posted in BLOG, 井保

 

食事は痩せる為のものではない!!!!

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『食事』について
近年SNSでは痩せる食べ物!太る食べ物!!など様々な情報が世には転がっています。

しかし『食事』の本質は痩せる為のものではありません。
基本的には生命の存続のために食事をします。
我々人間では『体温の維持』が大きな一つにあげられます。

食べたものを分解し吸収し体の燃料にします。

まさに電球のようにエネルギーがあれば光輝くことができます。
しかし痩せる為の食事を取り続けると光っているのか光っていないのか分からない状態になります。

光っているのか光っていないのか分からない状態が続けば体が壊れることは容易に考えられます。

・直ぐ風邪をひく
・風邪を引いても中々治らない
・体のだるさを常に感じる
・疲れが取れない
・肌、爪、髪などがボロボロ

など体の不調が続く場合は自分自身の食事を振り返ってみましょう!
ギリギリの燃料で生活しているかもしれません。

ReMakeでは栄養オンラインコースもありますのでご相談お待ちしております!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-19 | Posted in BLOG, 井保

 

タンパク質の吸収を良くするには咀嚼が必要??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『咀嚼』について

哺乳類の特徴にあげられる『咀嚼』ですが人間にとってどのようなメリットがあるのか!!
・体内に入るまでに食べた物を『消化』できるということ
(咀嚼することのにより唾液の分泌による消化の手助け)
・味を感じれること
(口の中で食べ物が動き味を感じやすい)
が大きく挙げられます。

最近タンパク質を食べることが身体に良いとは言われますが
そのタンパク質は消化され吸収されてこそ意味があります!!

ただ咀嚼を『意識』することは難しく気が付いたらいつも通り少ない咀嚼回数になるので
こんな時の対策は
・固形物の硬いものを食べるようにする
・ナイフ等で小さく切り刻まない
・携帯/テレビなどを見ずに食事に集中する
などで改善する場合があるので試してみてください!!

そしてどれぐらい咀嚼すればいいのか?

沢山の専門医が提唱していますがバラバラなので定義が難しい状態です。
おおよそ40〜60ぐらいではないかと感じます。
お米で言うとベチャとなるぐらいですかね・・・

咀嚼回数を数えるのはかなりめんどくさいのでそんな時は
食事時間を測ってみましょう!!

5分/10分で食べ終わると言う人はかなり咀嚼回数が少ないので
20分〜30分程度食事に時間をかけてみましょう!!!


■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-16 | Posted in BLOG, 井保

 

◯◯な人はパーソナルトレーニングがオススメ!!

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は1人でトレーニングして『痛み』がでる人はパーソナルがおすすめです!

トレーニングをしていて1番『怪我』をすることがよくないことです!!
しかし自己流でトレーニングをして『痛み』が出てしまう人が多いです

そんな人におすすめなのが『パーソナルトレーニング』
パーソナルではまず
身体/動作評価を行いどの運動が危険でどの部位に痛みが出やすいか『評価』をします。

例えば腰回りの可動域が少ないのに腹筋をやり続けると腰を痛める可能性があり

痛みが出てからでは遅いので出る前に『評価』をしてお客様の身体の現状を把握します
そしてその結果に応じてメニューを考え提供していくので怪我するリスクがかなり低いです。

仮に初めから『痛み』がある場合は痛みの原因を評価してそれに対してアプローチすることで
痛みの軽減、消失を可能にします。

怪我、何をしていいかわからない方は1度パーソナルトレーニングを受けてみてください!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-14 | Posted in BLOG, 井保

 

『運動』が続かない人は◯◯をしている?

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は運動の継続について!!

ジムに行くぞ!
と決心して運動を始めても1ヶ月もすれば行かなくなり幽霊会員になった経験はありませんか??

継続するポイントの1つに『楽しい』という感情が大切になります。
この『楽しい』という感情はどのような時に生まれるのでしょうか。

その1つに、できなかった事ができるようになった時にこの感情が生まれる事があります

ジムで言えば
・できなかった動作ができるようになる
・持てなかった『オモリ』が持てるようになる
・何らかの目標が達成したとき
・他人から褒められたとき

このような時は運動をしていて楽しいので継続できる事が多いです。

では継続できない人はどのような特徴があるのか

・できない動作を『やり続ける』
例えばパーソナルジムでトレーナーにスクワットをしましょうと言われたとします。
でもスクワットが苦手でできない!でもトレーナーに言われたしやるしかないか・・・
できないまま、できないと思い込んだままその動作をやり続けると
楽しいという感情は生まれませんしまたやるのか、、、
とネガティブな感情が生まれます。

『できないこと』をやり続けることはやめましょう!!

ただできるかできないか微妙な動作はできた時に『達成感』が生まれるので
やるべきなんですがそこを見極めるのが難しいです!!

・やり続けたら体のどこかに痛みが出るもの
・やり続けたら怪我する可能性があるもの
・やりたい動作とかけ離れた動作になってしまう時
・自分がやりたくないと思う動作
こんな時はやらなくてもいいものです。

1つの動作に固執する必要は特にありません。
そんな時は違う動作で鍛えればいいだけです。

そんな時は色々な引き出しが必要になるので運動初心者は
パーソナルトレーニングを頼ってみてはいかがでしょうか??


■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-11 | Posted in BLOG, 井保

 

体に『コンプレックス』ある方必見!!

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『身体の形』について
誰しもが自分自身の体についてコンプレックスを抱くものです。
鼻が低いとか、太っているとか・・・・


抱える悩みは人によって様々で太っている場合はダイエットすればある程度望みに近付けるモノです。

しかし『太っている』というものは結果であって原因ではなく
体重のみにフォーカスしてもまたどこかで体重が戻ってしまうのです!!

原因に目を向けることが必ず必要で
生物界で体の形を大きく決める要因として挙げられるのが『環境』です。

生物界ではこんな法則が存在します。

恒温動物において同じ種でも寒冷な地域に生息するものほど体重が大きく、近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息するというものが存在します。

簡単に説明すると同じ生き物でも寒冷な温度の地域に生存している方が体のサイズが大きくなる

という法則があり体の形には『環境』が大切になります。

人間にこの法則を当てはめるのはちょっと違うので人間の場合は
自分の周りの『環境』に目を向けてみましょう!!

・友達・家族などが太っている環境
・職場・家族にお酒を沢山飲む環境がある
・仕事が忙しすぎて食事ができない環境
・働く時間が長すぎて運動できない環境

など人間も環境に左右されることが多いので自分の環境に目を向ける事があなたの
コンプレックスを変えるかもしれません。

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-07 | Posted in BLOG, 井保

 

姿勢を『意識』して歩くのは意味がない?

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は歩行について!!

パーソナルトレーニングにおいてよく言われるのが歩行をよくしたいんです!!
だから歩くときに姿勢を『意識』して歩いてます。

果たして意識して行う歩行は意味があるのか??
結論としては原始動作と言われる歩行/呼吸/姿勢は意識して行うものではありません。

考えてみてください
携帯を触りながら歩けるし、何なら携帯を触りながら友達と喋りながら歩くこともできます。
こんな時、歩くこと/姿勢/呼吸は意識しなくてもできますよね??

ではどのようにして歩行を変えるべきなのか!
それは歩行する自分自身の『身体』を変える必要があります。


●例えば右脚に体重をかけれるが左にはかけれない人がいたとします
このような症状がある場合つまずきやすくなります。
足が上がらずつまずくと思う方が多いですがそうではなく
軸足に体重が乗せれない結果、上手く足が上がらずつまずきやすくなります。

こんな時に意識して足を高く上げてても結果的につまずかなくなるかもしれませんが
無意識になったらつまずくようになります。

ですのでこのような症状の場合は左脚に体重をかけれる身体作りをする必要があります。
仮に左脚に体重をもせれるようになれば歩行を意識しなくてもつまずきにくくなり
結果として『歩行』を変えることができます。

ReMakeでは歩行改善トレーニングも実施していますので気になる方はトライアルお待ちしております!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-04-03 | Posted in BLOG, 井保

 

あなたのそのサプリ本当に効いてるの??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回はサプリメントについてです。
突然ですがアメリカ人の半数以上は何らかのサプリメントを服用していると言われています。

しかし現在アメリカは言わずと知れた肥満大国です、、
何らかのサプリメントを服用していても根本の食事が良くないとほとんど意味がありません。

サプリメントを服用する際は今自分に何が足りていないか、取りすぎているか知る必要があります。
自分の感覚だけでこれが足りないからこれを飲もうこれは1番避けたい飲み方です。
・毛髪検査
・血液検査
・尿検査
様々な視点から自分自身の状況を知ることができれば何が必要か分かります。

そして何らかの数値に異常があればそれに対応したサプリを飲めばいいのですがここで重要なのが
『なぜその数値が悪いのか』こちらを考えることがとても大切です。

例えば女性に多い鉄欠乏症・・なぜ鉄欠乏になったのか
・発汗
・カフェインの大量摂取
・肥満
・食事摂取の減少
など様々な理由が存在します。
しかしこちらの改善をせずにサプリだけ飲んでても根本原因は解決できていません

この『根本改善』と『サプリ』を飲むことでサプリの効果は発揮されます。
数値が悪いからだけでサプリ摂取をすると改善されずお金の無駄になることもあるので気をつけましょう!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより


2023-03-28 | Posted in BLOG, 井保

 

ぐっすり寝れない人必見!!食事を変えれば睡眠が変わる??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は睡眠中に途中で起きてしまう人の原因と解決法を書いていきたいと思います。


睡眠中に起きてしまう原因はいくつか存在するのでこの方法が必ず効くとは限りませんので一つの方法論としてご覧ください。

今回は栄養の観点から見た中途覚醒(途中で起きる)について

本来睡眠時は副交感神経というリラックス時に働く神経が多く働くことが必要です、しかし途中で起きてしまう人の多くに興奮時に働く交感神経が優位になり起きてしまう事が多いです。

ではこの睡眠時に交感神経優位にするのを防ぐために何が必要か栄養の観点から見ていきましょう。

ここで重要になってくるのが『血糖値』になります。
本来睡眠時は食事できませんので体内の肝臓に貯蔵しているエネルギーを使用して血糖値を維持します。

しかしこの肝臓にエネルギーが少ない、他のところで無駄遣いしていると交感神経が優位になるホルモンが分泌され途中で起きてしまうという現象が起こります。

この無駄遣いを減らすことが睡眠には大きく役立ちます。

・ストレスを減らす
→よく言われるストレスを減らす できる事ならみんなしたいに決まっていますSNSの普及や人間関係などの情報過多によりストレスを抱える人は多くいます。

一つの方法に情報量を減らす事が大切と言われています。
SNSの普及で本来関わることのない人たちとも簡単に関わる事ができるようになり顔も名前もわからない人に気を使いSNS運用している人は多くいるのではないでしょうか、、、
一度精査することも必要かもしれません。

●日中の血糖を維持する
・ドカ食い
・油の多い食事
・一日一食
・根菜類食べない
など体に良くない食事をすると血糖の維持が大変難しくなります

解決法としては

①精製糖・高脂肪食を取り除く

②主食・主菜・副菜を毎食摂る (副腎の原料 タンパク質・マグネシウム・ 亜鉛・VB群) 

③MCT入りプロテイン→低血糖予防

④入眠前に蜂蜜を小さじ2~摂取→低血糖予防

⑤お酒を減らす(分解に肝臓が働き効率よく肝グリコーゲンを取り出せず低血糖になる)

お酒をやめるには血糖を安定さ飲みたいと思わせないことも肝心

などが食事での血糖値維持に繋がります。
この血糖維持が結果的に睡眠の手助けになるので一度試してみる価値はあるのではないでしょうか?


マイ蜂蜜を持ち歩くのは僕ぐらいでしょうか、、、

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしてい

2023-03-25 | Posted in BLOG, 井保

 

マット運動って姿勢にいいの???

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『マット運動』について

子供の習い事で人気のあるマット運動はどのように体にいいのでしょうか???

まずは簡単に人の体の機能から

人は上記の写真にある耳の奥にある『前庭』という部分でバランスや頭部の位置の認識を行います。

この機能が適切に働くと正しい姿勢、適切な筋肉の出力、バランス機能を保つことができます。
いわゆる『姿勢』になります。

筋肉が使われるためにはまずはこの『前庭』が働くことが必須になります。
この前庭の必要性を簡単に感じることができるのがその場でぐるぐる回転するだけで前庭の大切さを感じれます。

ぐるぐる回転すると目が回り真っ直ぐ歩くこと、真っ直ぐたつことすら困難になります、この状態は前庭機能が適切に働いていないことを表します。

こんな状態で適切に姿勢を保持、何かしらの動作をすることはできません。
人の前庭機能が低下したからと言ってここまでなりませんが前庭機能の大切さがわかるはずです。


さて本題に戻りますがマット運動はこの前庭機能を鍛えることができます。
前転、後転、側転、逆立ちなどを行うと三次元的に体を動かすことになり結果的に前庭機能に刺激を加えれます。

前庭には適切な筋活動、姿勢維持に繋がるのでマット運動が推奨されるのだと思います。

大人になればなるほど三次元的に動くことはほぼなくなり、座る、歩くなどの動きしかしなくなります、子供に習い事をさせるよりまずは大人が三次元的に動くことが必要なのかも知れません。



■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-03-22 | Posted in BLOG, 井保

 

あなたが履いてる『靴』本当に大丈夫??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

毎日履く『靴』が人の体に与える影響は計り知れません。


本来靴の目的は
足部の保護や機能的代償が本来の目的とされています。

しかし現在生産されている靴の多くは用途や目的を逸脱した、見た目重視の靴が多く販売されています。
オシャレな靴を履くこと自体全く問題はないのですが体に与える影響を知っておくことは良いことではないでしょうか。

人の足の裏は
・地面の凸凹に適応したり
・床半力を得たり
・方向転換の荷重に使われたり
・姿勢制御に使われたり
と様々な役割を持っています。

しかし上記で記載したように見た目重視の靴が販売されることから
・踵がかなり高いピンヒール
・底が分厚い靴
・足首が固定される靴
・ゆびが強制的に曲がってしまう靴
などを沢山履き続けると足の感覚の低下、骨の変形などにつながると言っても過言では有りません。

しかし自分の履きたい靴は履きたいものです、それ自体悪いことでは有りません。
その為日頃からのケア、トレーニングをすることで足の機能を保つ事ができます。

ReMakeでは足の機能、構造に適したトレーニングの提供、自宅でのセルフエクササイズの提供をしております。

興味のある方はトライアル体験お待ちしております。

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-03-18 | Posted in BLOG, 井保

 

『減塩』したい人必見!塩を減らすだけでは意味がない?

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『減塩』について

よく健康診断の数値、血圧などで減塩を指摘されることはないでしょうか?

そんな時、単純に料理で味付けを薄くしよう!!と考えたことはありませんか??

そして味付けを薄くした結果、なんか物足りないし後から調味料を加えたり、いつの間にか味付けを戻したりと、、、、

そもそもなぜ『濃い味』が食べたくなるか考えることが必要です。

人は味のほとんどを舌で感じます。
その味を感じるとされている成分に『味蕾』というものが舌に存在し
その味蕾は約10日間で生まれ変わると言われています。

しかし油っこいもの、お菓子、嗜好品などを沢山食べている人はこの味蕾の機能が適切に働かず
味の濃いものしか反応しなくなります。

その為『濃い味』を好むようになります。
なのでまずは『味蕾』を適切に働かせることが『減塩・濃い味』の改善には必要になります。

そしてもう一つ味蕾が適切に働かなくなる理由がこちら
・亜鉛不足
・薬剤性味覚障害
などで10日では『味蕾』が再生しない場合がありその結果味覚の低下などになると言われています。

・亜鉛不足→過度の飲酒、食事での亜鉛摂取不足
・薬剤性味覚障害→200種類の薬剤の副作用に味覚障害が存在する。
・加工食品の摂取→添加物が亜鉛摂取を阻害する。
・ドライマウス →唾液不足により味覚障害を発症する場合がある

など様々な理由で味覚低下する場合があるので上記を改善することがまずは必要です。

そして上記を改善しつつも誰もができる味覚改善方法が下記になります。

①水500mlに昆布40gを入れ煮出して昆布出汁を作る
②朝昼晩の食事前にその出汁で30秒ほど口をすすぐ。
③その他時間のある同じ方法で出汁で口をすすぐ(合計10回ほど)
④7日〜10日程繰り返す

これを繰り返す事により
「濃い旨味」から「薄い旨味」への順化が発生 し、いわゆる濃い味付けや強い脂味に対し感受性が強くなる。
その 結果脂っこい食事や味付けの強い食事に対し味が濃く感じ『減塩』などに繋がります。

ReMakeではオンラインでの栄養指導もしていますので是非お問合せください。

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-03-14 | Posted in BLOG, 井保

 

食事は誰と食べるかが大事??

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『食事』について
食事は栄養摂取だけが目的ではない。

近年、食事への関心が増えタンパク質を取ろう、脂質を減らそうなど様々な情報がネット上に溢れかえっています。

しかしほとんどの情報は『栄養素』に関係するものばかりで
タンパク質が体に良いことはほとんどの人が知っていると思います。

ヒトが食事をする意味はたくさんあり栄養摂取のみが食事の意味ではありません。

家族、友達などと食事をすることは栄養摂取のみが目的でしょうか?
家族、友達と食事をすれば会話は弾み楽しい、また会いたい、など様々な感情が生まれます。

しかし近年では仕事の都合、一人暮らし、親の共働きなどが原因で『孤食』になる場合があります。

こちらの写真をご覧ください。

上の写真は日常的に孤食する子供自身が描いた絵になります。
顔には表情もなく楽さを感じとる事はできません。

下の写真は日常的に家族団欒で食事を摂る子供が描いたものになります。
表情もあり楽さを感じることができます。

親が手間をかけて作った食事は親の子を思う愛情を自然に子供に伝える役割があり
幼少期に食を通じて得られた満足感、信頼感は自尊感情、精神安定感など心の発達に大きく影響します。

小さい頃は家族団欒でしたいた食事がいずれなくなり歳を重ねるとともに孤食が進む現実です。

『一緒に食事をする』ことがヒトの心の発達には極めて重要な事です。

そして孤食をしている人は孤食をしていない人と比べて『疲れやすい』などの研究結果も出ています。
誰かと一緒に食べる食事があなたの日常を変えるかもしれません。



■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-03-10 | Posted in BLOG, 井保

 

トレーニングジムはダイエットだけじゃない?

ブログを何時もご覧頂きありがとうございます。
西宮市樋之池町にありますパーソナルトレーニングジムReMakeの井保です(@syouichiho)

今回は『ジム』について

ジムと言えばダイエット・ムキムキに鍛えるところ!!
というイメージが強いのではないでしょうか??

確かにその様な方もおられますが皆様がそういうニーズではありません。

ReMakeでは
・痛みの改善
・運動習慣の獲得
・トレーニングのフォームチェック
・体の硬さ改善
・ストレス発散
・ダイエット
・スポーツ選手のリハビリ
・スポーツ選手のトレーニング
など様々なニーズを持った方が来られます。

そして皆様の体調に合わせてトレーニングさせて頂きます。
・仕事で疲れたからストレッチ多め
・ストレス発散したいから重いおもりを持つ
・いつもピラティスしているけど気分でウエイト
・いつもウエイトしているけど気分でピラティス
・気分転換で夫婦でペアトレーニング
などその時その時に求められたトレーニングを行います。

もちろん運動のことは何もわからないからトレーナーにお任せでも全然大丈夫です!!

トレーニングにおいて1番大事なのは『継続』することです。
嫌なこと、やりたくないことをしても『継続』することはありません。

是非一度参考にしてみてください!!

■ピラティス スタジオ ReMake
【住所】
〒662-0084
兵庫県 西宮市 樋之池町8-9 パセオ苦楽園B1F
阪急 苦楽園口駅 より徒歩10分
近隣にコインパーキング複数あり

【営業時間】
10:00-22:00(最終レッスンは21:00より)
定休日:不定休

※完全予約制のためお客様が居られない場合はCloseしていることがございます。
事前にHP:Contactまたは公式LINEより

2023-03-06 | Posted in BLOG, 井保

 

ページトップ